① 易化は落ち着きを見せた。
② 記述の量は減少傾向であったが、今年はやや多い。
- 名古屋大150字など。他にも70~100字の記述が目立つ。
③ 句法・用法に関する問いが多い。再読文字・反語・使役などの例年頻出のものだけでなく、受身・仮定・限定・比較・選択・比況・抑揚など幅広く出題あり。難関大には句法に頼らず文脈から考える問題もあり。
④ ジャンルは、随筆・評論、日本漢文、思想、詩、歴史、逸話、説話的文章、言行録から幅広く出題。詩は減少。
- 日本漢文:26『愛日楼全集』(名古屋大)など
- 歴史的文章:22『史記』(広島大)、21『戦国策』(岐阜大)など
- 逸話的文章:24『望渓集』(神戸大)、20『蒙求』(愛知県立大)など
- 説話的文章:19『幽明録』(大阪大)など